プレスリリース
- 2018.03.14
- 「第2回 全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト」 受賞校14校を決定
- 2018.03.12
- 「第7回 データビジネス創造コンテスト」 本選発表会・審査会・表彰式を開催 (3/17)
- 2018.03.08
- 「第2回 全国の農業高校及び農業大学校を対象にした ホームページコンテスト」を開催―代表校を決定(3/19)
- 2018.02.28
- データ活用型農業を実現する『農業データ連携基盤』の プロトタイプ稼働を開始 -3/12に慶應義塾大学三田キャンパスでフォーラムを開催-
- 2018.01.29
- 慶應義塾大学SFC研究所xSDG・ラボ シンポジウムのご案内 『 ここから地方創生 xSDGを語り始める 』(2/13)
- 2018.01.23
- 能代市と慶應義塾大学SFC研究所 「地域おこしに関する研究開発の連携協力に係る覚書」を締結 1/23
- 2018.01.19
- 慶應義塾大学SFC研究所 ムスリム観光客おもてなし研修会を開催 2/13
- 2018.01.16
- 慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム 参画企業と協業し、高度情報社会で求められる実学としての情報教育を通して 創造的人材育成を促進する「授業レシピ」の提供を開始
- 2018.01.09
- 慶應義塾大学渡辺賢治研究室×ルミネエスト 「今日から始めるきれいの作り方」セミナーを実施
- 2018.01.09
- 筧康明准教授らの研究グループが空間を飛び回るミリメートルサイズのLED光源を実現〜手で触れる空中ディスプレイ向けの発光画素への応用に期待〜
- 2017.12.19
- 小田急電鉄・神奈川中央交通と慶應義塾との連携協力協定の締結
- 2017.12.12
- SFC研究所データビジネス創造・ラボが第7回 データビジネス創造コンテストを開催
- 2017.12.01
- SBIホールディングス株式会社と慶應義塾大学SFC研究所ヘルスサイエンス・ラボが 「慶應SBI ALA研究室」を開設
- 2017.11.24
- SFC 研究所と大山町「大山町の地方創生に関する研究開発の連携協力に係る覚書」を締結
- 2017.11.22
- SFC研究所スポーツ・アンド・ヘルス イノベーション コンソーシアム、産学連携による車椅子陸上競技を支援
- 2017.11.20
- SFC 研究所データビジネス創造・ラボ 「I▫TOP横浜」データ活用リーダー養成講座を実施
- 2017.11.17
- 慶應義塾大学 井庭崇研究室 オープンダイアローグの実践の秘訣をまとめた 『オープンダイアローグ・パターン』を制作 − ORF2017で11月22日に発表 −
- 2017.11.17
- 慶應義塾大学と花王株式会社の共同プロジェクト 家族の多様なあり方・暮らし方を言語化した 『家族を育むスタイル・ランゲージ』を制作 − ORF2017で11月23日に発表 −
- 2017.11.15
- ピースウィンズ・ジャパン×慶應義塾大学SFC 災害救援用「コ・ドローン」開発プロジェクト発足 11月17日(金)、記者懇談会を開催
- 2017.11.06
- セッション「未来を創造する力へ 実践型教育レシピとネットワーク構築に向けて」SFC Open Research Forum 2017で開催 11/23
- 2017.11.06
- SFC Open Research Forum 2017開催 11/22-23
- 2017.11.01
- 総合政策学部井庭研究室と株式会社有隣堂の共同プロジェクト、読書のコツや楽しみ方を言語化した『Life with Reading』を制作
- 2017.10.31
- 社会イノベーション・ラボ等【全国初】地方創生の評価指標として「つながりの豊かさ指標」を共同開発
- 2017.10.23
- 第3回プレコンセプションケア・オープンセミナー開催のお知らせ11/13
- 2017.10.19
- 環境情報学部山口真吾研究室などのグループ "電脳防災コンソーシアム"の設立 ~インターネット・メディア・AIで究める防災・減災~
- 2017.09.29
- 長島町と神石高原町にて「地域おこし研究員」が就任。慶應義塾大学SFC・長島町・神石高原町にて、遠隔での共同発表を実施 10/2
- 2017.09.25
- 慶應義塾大学SFCと株式会社ビズリーチ「地域おこし研究員」のキャリア形成を支援
- 2017.09.25
- 「コンゴ週間 in新宿マルイ 本館 by慶應SFC長谷部葉子研究会」を開催 9/23~10/1
- 2017.08.22
- 慶應義塾大学と花王株式会社の共同研究成果『日々の世界のつくりかた』の テーマソング「日々の世界」が配信開始
- 2017.08.22
- AIの重要課題である強化学習をレーザーカオスを用いて超高速に実現 ~周波数の割当てなどで「瞬時の適応」を可能に~
- 2017.08.18
- 琴坂将広研究室とSMBC日興証券株式会社の共同研究において 東証マザーズ市場可視化プロジェクトを実施
- 2017.08.01
- SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアム主催 ファブ3Dコンテスト2017募集開始![応募期間:2017年8月1日(火)~10月10日(火)]
- 2017.07.25
- SFC研究所ブロックチェーン・ラボほかのグループ、ブロックチェーン技術のオープンな国際産学連携グループ「BASE アライアンス」を設立
- 2017.07.10
- 一般財団法人SFCフォーラム 総務省公募のIoTサービス創出支援事業に採択(SFC研究所プラットフォームデザイン・ラボを中心としたチームが同事業のセキュリティガイドライン設計を担当)
- 2017.06.27
- SFC研究所と株式会社KADOKAWA、株式会社講談社、株式会社集英社、株式会社小学館、株式会社出版デジタル機構は、未来の出版に関する研究をおこなうAdvanced Publishing Laboratory(APL)を共同設置
- 2017.06.05
- 環境情報学部山口真吾研究室のグループが人工知能を用いた災害情報分析の訓練ガイドラインの策定を目指して共同研究会議を設立。公開シンポジウムを開催(8/4)
- 2017.05.30
- 慶應義塾大学SFC「地域おこし研究員」説明会(第2回) 「SFC生・地域おこしフィールドワーク(夏期休校期間)」説明会開催(6/19)
- 2017.05.16
- 「音楽×教育×地域のチカラの協奏を促す」社会インパクト評価の報告会6/14開催
- 2017.05.15
- 『農業データ連携基盤(データプラットフォーム)』を、産官学が連携して構築
- 2017.04.28
- 「ムスリムフレンドリー・レストラン・ガイドブック神奈川」(英語版) 改訂増補版完成 ~慶應義塾大学SFC研究所・神奈川県共同制作~