MENU
総合政策学部・環境情報学部

環境デザインの分野

建築・都市・地域レベルから地球レベルにわたるスケールの異なる幅広い視野で、持続可能な未来の環境デザインに関して、データ・エビデンスベースの実践的な教育・研究に取り組んでいます。

なお、ここでの「分野」とは学生や教員が所属する「専攻」「学科」「コース」ではありません。現在の両学部の研究の領域を便宜上わかりやすく束ねた編集上の区分です。SFCの学生は自由にプロジェクトに参加し、結果として自らの専攻分野を創っていきます。

建築環境デザイン

建築空間のデザイン、構造のデザイン、生産手法などの建築の空間に関わる環境を意識し、実社会に展開するための構築方法やデザイン手法、IT技術の応用などのデザインについて実践的に取り組んでいます。一級建築士試験を受験できる授業体系となっています。

都市環境デザイン

都市の歴史や文化・文脈を読み解き、まちづくり、地方地域再生、生態環境や防災システムなどの視点も加え、都市や地方の環境の創造と保全を通じた安全で豊かなハードとソフトの環境デザイン研究と実践に取り組んでいます。

地域環境デザイン

リモートセンシング、IoTによるフィールドセンシング、地理情報システムなどの空間情報技術やデータ分析技術を研究・開発・活用して、災害リスク適応や地域活性化の要請を捉えた脱炭素型社会・持続可能なまち・地域デザインの支援に取り組んでいます。

地球環境デザイン

地球規模の技術革新や国際的な協調関係の構築などを通じて、人新世時代に突入した人類社会が直面する気候変動への対応と持続可能な発展(SDGs)といった緊急な課題に対する戦略的な解決策を考え、実践的に取り組んでいます。


→講義案内・シラバス(科目名による検索)
実際に行われている授業科目の一覧です。科目名あるいはカテゴリをクリックすると科目概要をご覧になれます。

その他の研究領域

→先端情報システムの分野
→先端領域デザインの分野
→先端生命科学の分野
→人間環境科学の分野