エクス・デザインの分野
まだ確固たる名称のない、未知なるデザイン・研究領域(= X-Design)の開拓にチャレンジします。異端(eXtreme)かつ実験的(eXperimental)に、領域を横断・乗算(Crossing, X)し、真の自己表現(eXpression)を行ない、未来の地球・社会・文化のために貢献します。
なお、ここでの「分野」とは学生や教員が所属する「専攻」「学科」「コース」ではありません。現在の両学部の研究の領域を便宜上わかりやすく束ねた編集上の区分です。SFCの学生は自由にプロジェクトに参加し、結果として自らの専攻分野を創っていきます。
デジタル・ファブリケーション / アルゴリズミック・デザイン
デジタル・ファブリケーションや3D/4Dプリンティング、コンピュータ・アルゴリズムを駆使して植物のように建築を育てたり、未知なるモノづくり領域の開拓に挑戦します。
アート・サイエンス・パフォーマンス
自らの直感に基づく芸術的な精神活動、実直なデータを収集し客観的な分析を中心とする科学的な精神活動を超越的に融合し、唯一無二の自己表現・パフォーマンスを探究します。
美術・ランドスケープ・コミュニケーション
幾何学や美術、環境デザインや地図表現、歴史や地域景観、場づくりやコミュニケーションについて探究し、未知なる次の建築・都市・景観・場づくりをデザインすることに挑戦します。
エクス・ニューロ・ミュージック/計算比較音楽学
音楽神経科学(NeuroMusic)や計算比較音楽学(Computational/Comparative Musicology)の観点から、音楽の未知について探究すると共に、未知なる音楽(x-Music)やアートの創造に挑戦します。
実際に行われている授業科目の一覧です。科目名あるいはカテゴリをクリックすると科目概要をご覧になれます。