MENU
SFCについて

2022年 教員・学生の受賞

教員・学生の活動のうち、全国的・世界的規模のコンテストや大会、もしくは慶應義塾・SFC主催の賞で受賞・入賞したものを紹介しています。(肩書きは受賞時のものです。)

外部主催

過去の受賞記録

2021年/2020年/2019年/2018年度/2017年度/2016年度/2015年度 /2014年度 /2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度 / 2007年度

2022年

2022年12月 環境情報学部専任講師
森将輝
2022年度日本基礎心理学会第41回大会
2022年12月 総合政策学部3年
萬田 義和さん
第38回国際問題プレゼンテーション・コンテスト「優秀賞」
2022年12月

政策・メディア研究科
 修士2年 髙石 圭人さん

環境情報学部
 4年 成瀬 陽太さん
 3年 渋谷 和史さん
総合政策学部
 3年 石井 飛鳥さん

Machine Learning for Creativity and Design
「Artwork Spotlights」
2022年12月 総合政策学部
 3年 前田 陽汰さん
環境情報学部
 3年 中澤 希公さん
 2年 佐々木 雅斗さん
グッドデザイン・ニューホープ賞「優秀賞」
2022年12月 政策・メディア研究科修士修了
関口 大樹さん
グッドデザイン・ニューホープ賞「優秀賞」
2022年12月 総合政策学部教授
島津 明人
日本産業ストレス学会「学会賞」
2022年12月 環境情報学部専任講師 森将輝
政策・メディア研究科
 博士3年 綾瀬 泉さん
 修士1年 後藤 慶多さん
環境情報学部
 4年 小林 莉子さん
第14回錯視・錯聴コンテスト「入賞」
2022年11月

環境情報学部4年
佐藤 紺衣さん
総合政策学部4年
武智 香奈さん

住友理工第8回SDGs 学生小論文アワード「優秀賞」
2022年11月 政策・メディア研究科修士1年
浜中 智己さん
情報処理学会 IoT行動変容学研究グループ 第2回研究会「最優秀口頭発表賞」
2022年10月 政策・メディア研究科博士3年
山辺 真幸さん
2022年度グッドデザイン賞
2022年10月 環境情報学部3年
乾 雄貴さん
第75回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究発表会「UBIヤングリサーチャー賞」
2022年8月 政策・メディア研究科博士3年
山辺 真幸さん
第33期可視化情報学会賞「技術賞」
2022年7月 石川初研究室
政策・メディア研究科
 修士2年 鈴木 俊介さん
 修士1年 佐藤 歩貴さん
環境情報学部
 4年 羽賀 優希さん
 4年 武谷 梨紗子さん
 4年 大国 絢美さん
 4年 山田 璃々子さん
 3年 伊藤 侑世さん
 3年 中澤 希公さん
 3年 兼井 佑大さん
 2年 髙橋 美咲さん
総合政策学部
 2年 吉澤 実優さん
第11回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ「最優秀賞」
2022年6月 政策・メディア研究科修士2年
水野史暁さん
コミュニケーションクオリティ研究会「学生優秀発表賞」
2022年6月 環境情報学部4年
柄澤 匠さん
情報処理学会 第74回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究発表会 「学生奨励賞」
2022年6月 環境情報学部
4年 高 澤雄さん
総合政策学部
2年 泉川 茉莉さん
情報処理学会 第74回ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)研究発表会 「UBIヤングリサーチャー賞」
2022年4月 政策・メディア研究科博士3年
エステル・ラストさん
2022 ASAH Emerging Scholar Award「Honourable Mention」
2022年4月 環境情報学部教授
バンミーター, ロドニー
IEEE Communications Society Best Tutorial Paper Award (BTPA)
2022年4月 環境情報学部准教授
サベジ,パトリック
令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」
2022年3月 環境情報学部1年
柚山 大哉さん
SecHack365 2021「優秀修了生」
2022年3月 政策・メディア研究科修士1年
小竹 珠利亜さん
第33回日本コーチング学会大会「優秀発表賞」
2022年3月 総合政策学部4年
大井川 聖心さん
第20回2021年度林業経済学会「学生論文賞」
2022年3月 政策・メディア研究科修士1年
古谷 優樹さん
電子情報通信学会クラウドネットワークロボット研究会「優秀講演賞」
2022年3月 政策・メディア研究科修士1年
信末 竜空さん
情報処理学会 第84回全国大会「学生奨励賞受賞」
2022年3月

環境情報学部教授
田中 浩也研究室

第25回文化庁メディア芸術祭アート部門「ソーシャル・インパクト賞」
2022年3月

環境情報学部1年
國武 悠人さん

情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会「HCI研究会貢献賞」
2022年2月

総合政策学部
4年 本田 義明さん
1年 中下 璃乃さん

外務省主催第37回国際問題プレゼンテーション・コンテスト「外務大臣賞」
2022年2月

環境情報学部准教授
サベジ, パトリック

Association for Psychological Science
「APS Rising Stars賞」
2022年1月 環境情報学部4年
牧 大我さん
第4回Fellows Film Festival for Students 2021「審査員特別賞」
2022年1月

総合政策学部3年
田中 颯汰さん

ISCA(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)2021「デジタルコンテンツ部門」入選作
2022年1月

政策・メディア研究科
修士1年 舛村 康成さん
環境情報学部准教授
川島 英之

2022 IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing Best Paper Award「2nd Place」
2022年1月

政策・メディア研究科
博士3年 青木 聖也さん
修士1年 髙石 圭人さん
修士1年 小林 篤矢さん

総合政策学部
2年 石井 飛鳥さん
環境情報学部
2年 渋谷 和史さん
3年リ ボクカンさん

政策・メディア研究科准教授
徳井 直生

アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA 一般カテゴリー インタラクティブアート部門「入賞」
やまなしメデア芸術アワード2021「Y-SILVER(優秀賞)」
2022年1月

総合政策学部4年 百瀬 莞那さん
政策・メディア研究科
修士1年 西門 亮さん

アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA 学生カテゴリー  インタラクティブ・アート部門「入賞」

慶應義塾

塾長賞・塾長奨励賞

学術・芸術・社会活動・文化活動等の多様な分野において、学生の範となる特に優れた業績もしくはこれに準ずる業績をあげた学部学生・大学院生を表彰するものです。
過去の受賞者

小泉体育賞・小泉体育努力賞・小泉体育奨励賞

従来、体育会の学生を対象に設けられていた小泉体育賞・小泉努力賞に加え、人物が優秀で、かつ健康であり、スポーツを通じて義塾の名声を高めた体育会以外の団体または個人を表彰するために1994年度に制定された賞です。
過去の受賞者

SFC

SFC FACULTY AWARD

教員によるSFCへの貢献のうち特に顕著な活動を讃えて互いの模範となし、SFCの持続的かつ自律的な発展を促進することを目的に、2020年に開設されました。

SFC FACULTY AWARD


SFC STUDENT AWARD

教育奨励基金により、SFCを代表するにふさわしい、学生個人または団体の対外活動・学内活動・研究活動などを表彰するものです。
過去の受賞者

優秀卒業プロジェクト

卒業時、特に優秀な作品として推薦があった卒業プロジェクトを顕彰するものです。
過去の受賞者

SFC環境デザイン表彰

各年度に提出された環境デザインに関連する卒業プロジェクトの中から、特に優秀と認められる設計作品や研究論文を選定し、表彰するものです。
過去の受賞者