MENU
入試・入学情報

2020年4月入学者向け情報サイト(修士課程・博士課程)

大学院ガイダンス等の行事日程について

4月8日20:00時点での情報は以下のとおりです。
各種日程は決まり次第更新します。

定期的に本ウェブサイトおよび、塾生サイトを確認してください。

新学期をむかえるにあたって 新入生・在学生のみなさんへ ※4/3更新

研究科委員長からのメッセージ

湘南藤沢キャンパスへの立入禁止について ※4/3更新

総合政策学部、環境情報学部、政策・メディア研究科 学生の皆様
総合政策学部/環境情報学部/政策・メディア研究科は、キャンパスにかかわる全ての人の健康を守り、感染拡大を防止することを第一の目的とし、4月2日にご連絡したとおり、2020年度春学期前半(6月10日まで)は、学生の皆さんがキャンパスに登校しないことを前提に教育・研究活動を行い、全ての授業をオンラインで実施します。学生の皆さんは4月4日以降6月10日まで、原則としてキャンパスには登校しないでください。この間、学生の皆さんはキャンパスの施設を原則として利用できません。
証明書の発行や休学申請など通常時であればキャンパスで行う必要がある手続き等については近日中に事務室からkeio.jpポータルで対応を案内します。なお事務室も当面閉室いたします。
6月11日以降については、3月に示したように、体育や言語、研究会を含め可能な限りオンラインを目指すというのが現在のキャンパスの方針です。状況によってはすべての授業科目がオンライン開講となります。
上記にともない、キャンパス内の施設(教室、体育館、グランド、クラブハウス棟など)の貸し出しも中止しています。個人やサークル等での課外活動もできませんのでご留意ください。
また、キャンパス外での行動に際しても、集団感染を招きやすい密閉、密集、密接を避ける、咳エチケット・手指消毒の徹底などを心がけ、自身と周囲の健康と安全を守る行動をとりましょう。
いろいろな不安があり、誰かに相談したいという場合、ウェルネスセンターによるカウンセリングを遠隔で受けることができます。必要に応じてご利用ください。
https://counseling.sfc.keio.ac.jp/counseling.html

「学生証」の交付について ※4/3更新

新型コロナウィルス感染症の拡大にともなう学内施設の閉鎖に伴い、学生証は4月6日(月)に簡易書留にて発送致します。窓口での配付は中止となりました。ご了承ください。

新型コロナウイルスの更なる拡大が起きている状況に鑑み、キャンパスでの新入生学生証交付を中止することといたしました。本年度に限り、入学手続き書類に記載いただいた学生住所に、4月10日(金)4月10日(金)に簡易書留にて発送する予定です。
郵送前に学生証が至急必要な場合に限り、窓口で配付します。希望者は4月7日(火)までに湘南藤沢事務室アドミッションズ・オフィスまでお越しください。
海外在住の方には、来日後に郵送または窓口で配付しますので、来日日がわかり次第、湘南藤沢事務室アドミッションズ・オフィス(gao-request@sfc.keio.ac.jp)へメールしてください。
学生証交付時の提出書類である「学生カード」は、キャンパスへはじめて登校する日に、湘南藤沢事務室へ提出してください。

学事日程

※横スクロールしてご覧ください。

履修申告期間 4/16(木)12:30~21(火)11:00
新入生ガイダンス・新学期ガイダンス 4/27(月),4/28(火)
学生証交付 4/27(月) 中止 ※4/2更新
2020年度春学期授業開始日 4/30(木)

・履修者数に制限のある学部設置科目、プログラム(併設)科目の履修を希望する場合は、履修選抜エントリー期間(4/6(月)15:00~4/13(月)17:00)にエントリーを行い、科目担当教員から許可を受けてください。
・授業開始以降の学事日程は、塾生サイト「授業スケジュール」で確認してください。
2020年度学生定期健康診断は延期します。
新型コロナウイルス感染症の世界的拡大が深刻化しており、4月30日以降も予断を許さない状況が続くと予想されることを踏まえ、総合政策学部、環境情報学部、政策・メディア研究科の体育や言語、研究会を含むすべての授業は、授業開始より6週間(6/10、前半クオーター終了まで)、キャンパスでの授業は実施せず、キャンパスに来る必要が無いようにオンライン等で実施することにいたしました。シラバスに「オンキャンパス」と記されている授業も、6/10まではキャンパスでの授業を行いません。6/10までの授業内容や授業方法については、各授業担当から履修者に対してSFC-SFS等を通じて連絡するようにいたします。
問い合わせ先:sfc-kyomu@sfc.keio.ac.jp

CNSアカウントの受領について

4月3日(金)9:30からCNSアカウント通知サイトにてCNSアカウントの受領(確認)ができます。4月10日(金)8:30までにCNSアカウントを確認の上、SFC-SFSにログインし、[学事Web]タブからkeio.jpアカウントのアクティベーション(登録)をしてください。
※履修申告でkeio.jpアカウントを利用するために、事前にアクティベーションする必要があります。

CNSアカウント通知サイト https://activation.sfc.keio.ac.jp/mag/
SFC-SFS https://vu.sfc.keio.ac.jp/sfc-sfs/

オンライン授業について

オンライン授業の円滑な受講に向けて
オンライン授業サポートページ

学生証交付時の注意事項 ※4/2更新

・大学から送付した「学生カード」に記入して提出してください。
・学生証は学生本人に交付します。代理人による受取はできません。
・学生証が至急必要な場合に限り、湘南藤沢キャンパスで4月3日(金)以降、交付します。

プロフェッショナル育成コース履修登録について ※4/2更新

プロフェッショナル育成コースの履修を希望する場合は、履修登録申請を行ってください。

  • 申請方法:Google Form
    ※keio.jp認証が必要です。
    ※社会イノベータコース、グローバル環境システムリーダーコースはGoogle Formを使わず、以下の案内を参照してください。
    申請期限:4/10(金)16:50
  • 社会イノベータコース履修登録申請について
    SIコース(social-innovator@sfc.keio.ac.jp)にコース履修登録申請を送付すること。件名は「【履修登録用紙提出】(氏名)」とすること。
  • グローバル環境システムリーダーコース履修登録申請について
    履修希望者は、こちらをご確認ください。

入学前先取り科目の単位認定について ※4/6更新

「大学院ガイド」記載内容から、提出書類・提出方法が変更となりました。
提出書類:入学前先取り科目単位認定申請書
提出方法:事前に所属プログラム学習指導の承認を得て、g-staff@sfc.keio.ac.jpにメールで提出(CCに所属プログラム学習指導を入れること。)

※入学前先取り科目の単位認定についての詳細は「大学院ガイド2020」第4章を参照してください。

後期博士課程学科要件等の申請について ※4/8更新

keio.jpにお知らせを掲載しております。ご確認ください。

また、新入生の「博士課程修了要件申請書」の提出締め切りは5/8(金)とします。

ガイダンス資料など