この度、環境情報学部専任講師藤田護研究室の大学院政策・メディア研究科博士課程3年のエステル・ラストさんがThe Australian Society for Asian Humanities (ASAH)が主催する2022 ASAH Emerging Scholar Awardにおいて、Honourable Mentionを受賞しました。
ASAHはアジア人文科学を専攻する研究者同士の知を結集し、共有する場としての役割を果たし、オーストラリアにおいてアジアに関する様々な情報発信をしています。また、現在オーストラリア国内でアジアについて扱う最古の雑誌であるThe Journal of the Society for Asian Humanities (JOSAH)を発行しており、1960年以降途切れることなく発信しています。
今回エステルさんが受賞したASAH Emerging Scholar Awardはアジア人文科学を研究する若手の研究者を対象としており、JOSAHに投稿された論文の中から優秀なものを選出しています。エステルさんの論文主題は"Contents Tourists and Content Production: The Negotiation of Site Narratives by Tōken Ranbu Fans in Japanese Domestic Tourism."であり、その高度な論文が称えられ、Honorable Award(審査員特別賞)を受賞するに至りました。
エステルさんはシドニー大学で人類学・歴史学の学士を取得し、大学院政策・メディア研究科にて修士課程を修了した後、博士課程3年として研究しています。現在はオーストラリアと日本の両方における各地域の文化的遺産と草の根コミュニティとの接点に焦点を当て、人類学研究に勤しんでいます。
エステル・ラストさんのコメント
When I saw the call for submissions put out by the Australian Society for Asian Humanities, I saw it as an opportunity to share internationally some of the tourism and heritage practices in Japan. In researching and writing my submission, I came across large categories of 'pop-culture' and 'tourism', but also came to realise the impact that simply speaking to one another has on our understanding of a place and its layers of history. In the end, I wrote my submission to share not just tourism in Japan, but the enthusiasm that local people and visitors have in connecting with each other. I hope that my work can continue to promote these interactions, and encourage readers to look to their own local areas and the people within them to see their own as-of-yet little known histories.
2022 ASAH Emerging Scholar Winner Announced
Australian Society for Asian Humanities (ASAH)公式WEBページ
発信者:湘南藤沢事務室 総務担当