SFCスピリッツ
シリコンバレーとオンラインゲーム
		宮田一広さん
		株式会社アエリア 執行役員
		Aeria Games & Entertainment Inc. Engineering Manager(出向中)
		1995年総合政策学部
		人間の目は、遠くを見るように出来ていると聞いたことがあります。
		今年から、初めて日本を離れて生活してみて、日本にいては気づけなかった「日本」が思った以上にたくさんあり、大変刺激的な毎日です。
		私は現在、シリコンバレーの子会社に出向し、技術担当マネージャをしています。
		子会社の事業はオンラインゲームの運営です。
日本市場は若干停滞気味のこの分野ですが、北米を中心とした英語圏ではまだ黎明期にあり、3年後には現在の3倍近い市場規模を予測するレポートもある、活気のある分野です。そのような市場において、私たちの会社は幸運にもトップランナーとしての地位を確立しつつあります。
技術的には大変ですが、やりがいのある仕事です。なんと言っても300万人を超えるの会員の方々がいて、毎日恐ろしい勢いで増えています。ちょっと日本で私が関わってきたプロジェクトでは想像が出来ませんでした。
毎日ややこしい課題が発生しますが、職場の同僚はすべからくYahoo!やGoogleといった世界企業をベンチマークに解決策を発想し、行動します。
そして、どれほどの天才がいるのかと気後れしてしまいそうな企業でも、そこで働いているのは同じ人間であり、私たちと同じように愚鈍に問題解決に取り組み続けていることを知るのです。
ご存じの通り、アメリカも経済的には今や決して順調ではありません。ここシリコンバレーでも空きオフィスが本当に目立ちますし、ベンチャーはどんどん消えていきます。
		それでも、どこまでもカリフォルニアの空は青く、みんな楽天的です。
		失敗できることは一つの特権なのでしょう。
アメリカが世界一でなくなっても、シリコンバレーはゴールドラッシュの昔から世界中の夢追い人を引きつける何かがあるのかもしれません。
		先月には私たちもEU市場の拠点として、ドイツに孫会社も設立できました。
		EU市場も意外な国が元気で、大変変化に富んでいます。
		日本はやはり外需で稼いだ方がおもしろいと思いますよ。
		もう一度、欧米に一泡吹かせてやりたいですね。
		株式会社アエリア
		http://www.aeria.jp/
		Aeria Games & Entertainment Inc.
		http://www.aeriagames.com/
(掲載日:2008/10/08)


