「やりたい」を全力で応援してくれる環境

環境情報学部

AO入試

女性

高校 品川女子学院
学年 環境情報学部・2年
所属している研究会(メイン) 牛山研究会(2年次春より)
所属している研究会の専攻 脳神経科学
自身の研究テーマ 現在は新規生プロジェクトとして、脳神経科学の先行研究を学び中
学生生活で力をいれていること 脳科学・データ分析系の勉強。七夕祭実行委員。学生カフェの運営。弓道の段位取得。
高校時代の部活動 弓道部
高校時代の部活動をいつまでやっていたか 高3の5月まで
好きな科目 数学
高校時代に力を入れたこと スラックス制服導入を提案。企業交渉、全校プレゼンや意見集約を経て実現。(生活向上委員会委員長)
直感的にわかるハザードマップ案を地理学会で発表し、会長賞(1位)受賞。
アイデア出し・ものづくりを行うデザイン思考プログラムで個人予選突破。(モノコトイノベーション)
高校生アイデアEXPOで、緊急地震速報音の研究発表。最優秀賞受賞。
弓道部長。高校時に昇段審査で弐段を取得。現在は四段に挑戦中
私の高校自慢 放課後に企業訪問ができたり、学校で企業の方にプレゼンできたりする特別講座が多いこと!
SFCを知ったのはいつ? 小さい頃から知っていました。進学したいと思ったのは高校になってからだと思います。
SFCオープンキャンパス(ウェブ含む)には参加した? 参加した(中2夏、高1夏、高2夏秋)
塾や予備校を利用した? はい(高2の冬から高3の夏頃まで、数学強化のために利用)
浪人経験は? なし
SFCを受験しようと決めたのはいつ? 高1の夏
SFCに合格した入学試験は? AO入試
受験した科目は? 日本語・4月入学
合格した入試以外に受けた入試は? なし
SFCの志望順位は? 第一志望
併願した学部は? なし
併願した他大学は? なし

SFCを志望したきっかけと、大学入学まで

私は高校では理系クラスに所属し、ものづくりやアイデアを形にすることに熱中してきました。中学生の頃から興味の幅が広く、気になったことはとことん追求する性格です。大学でもその姿勢を貫きたいと考え、志望校を探しました。 高校時代に参加したSFCの七夕祭では、関心のある分野の教授によるプレゼンや展示に触れ、「ここでなら自分のやりたいことができる」と感じ、SFCへの進学を決意しました。これまでの活動とこれから学びたいことが明確だったため、AO入試で挑戦することを選びました。SFCへの強い思いから、高3の5月末からは一般選抜の過去問にも取り組み、両方の準備を並行して進めました。結果としてAO入試で合格することができました。

オススメの勉強法は?

AO入試で合格できたので、一般選抜の受験はしていませんが一般選抜に向けた準備を参考に記載します。
SFCを受ける上で最も大切なのは、過去問演習だと思います。特に小論文では、時間内にアイデアを構成し、最後まで書ききる練習を重ねました。添削を受けた後は、必要な要素がどこにあるかを確認し、次に活かすよう心がけていました。
数学は、高校で配布されていた参考書を繰り返し解き、演習量を確保することに重点を置きました。
英語に関しては、SFCの問題は初見の単語を文脈から判断する場面が多いため、単語帳を活用する際には最初に出てくる意味だけでなく、3つ目くらいまでの意味も覚えるよう意識していました。語彙の幅を広げることで、長文の理解力も高まったと感じています。

高校での勉強から今のSFCまでの学びまでの繋がり

高校では、学外での学びとして企業訪問の機会があり、音響機器を扱う企業を訪れました。スピーカーから放たれた音が部屋を駆け巡る体験に圧倒され、音の力や空間との関係性に強い関心を持ちました。その後、脳神経科学にも興味を持ち、音が脳や行動に与える影響について深く学び、より良い音環境づくりに活かせないかと考えるようになりました。
高校では地理を学ぶのが楽しく、より深く学びたいと思い、大学では空間分析の授業を履修しました。また、中高時代から数学が好きだったこともあり、脳神経科学の分析にも応用できるよう、データサイエンス関連の科目も複数履修しています。

受験生へメッセージ

SFCには、自分の「やりたい」を全力で応援してくれる環境があります。学びたい分野を複数ピックアップして授業を組むことができ、分野を横断しながら自分だけの学びをつくっていくことができます。1年生の秋や2年生の春から研究会に所属できるため、授業で得た知識をすぐに実践的な活動につなげられるのも大きな魅力です。
また、SFCには学生団体が数多くあり、起業している学生や、自分の活動に真剣に向き合っている仲間が周囲にいます。そんな環境で日々刺激を受けながら、興味関心をどんどん深めることができます。 「これがやりたい」「こんなことを探究してみたい」という思いがある人にとって、SFCは理想的な場所です。受験勉強は大変かもしれませんが、ここでしか得られない学びと出会いが待っています。応援しています!

TOPへ戻る

PAGE TOP