積極的な学びを求めて

総合政策学部

一般選抜

男性

高校 東京都立高校
学年 総合政策学部・2年
所属している研究会(メイン) 篠原舟吾研究会(2年次より)
所属している研究会の専攻 行政
自身の研究テーマ コンパクトシティによる都市の持続可能性向上
学生生活で力をいれていること 研究会や授業での勉強とサークル幹部の仕事の両立。
高校時代の部活動 部活連副代表(鉄道研究部)
高校時代の部活動をいつまでやっていたか 高3の春まで
好きな科目 地理
高校時代に力を入れたこと 英語の勉強
私の高校自慢 校舎の3階から富士山とスカイツリーがどちらも見られること。
SFCを知ったのはいつ? 中学生のとき
SFCオープンキャンパス(ウェブ含む)には参加した? 参加していない
塾や予備校を利用した? はい(英語塾に中学1年から)
浪人経験は? なし
SFCを受験しようと決めたのはいつ? 高2の秋
SFCに合格した入学試験は? 一般選抜
受験した科目は? 英語、小論文
合格した入試以外に受けた入試は? なし
SFCの志望順位は? 第二志望
併願した学部は? なし
併願した他大学は? 東京大学、千葉大学、立命館大学

SFCを志望したきっかけと、大学入学まで

親族にSFC出身者がいたため、SFCのことは昔から知っていました。私は都市について学びたいと思っていましたが、建築にはあまり興味がなく、どの大学のどの学部に行けば良いか悩んでいました。そんな中で、SFCは幅広い分野の教員がいることもあり、自分の学びたい内容と合致する教員が見つかるかもしれないと感じたので、受験することにしました。偏差値がちょうど良かったのも、受験した理由です。
国立大学を第一志望としていたため、その入試に集中したいと思い、AO入試は受けませんでした。結果、第一志望の大学には不合格となってしまったため、SFCに入学することにしました。

オススメの勉強法は?

英語は基本的な知識がすでに身についていたので、ひたすら演習を行いました。SFCの英語入試は単語力が求められる傾向がありますが、私の場合はあまり単語に時間は割かず、文法力で補いました。
小論文は過去問を解くのはもちろん、SFCのホームページや学校案内を参考にして、SFCにおいて何が重要な価値を持つのかを確認しました。また、日頃からニュースをよく見るようにしました。

高校での勉強から今のSFCまでの学びまでの繋がり

高校時代から地理が好きで、国立大学の入試でも重要な得点源となりました。今でも、コンパクトシティを研究テーマをしており、高校からの興味分野が研究にも活きています。

受験生へメッセージ

昔から勉強に熱心な方ではありませんでしたが、考えることだけは好きでした。今思うと、SFCは理想の進学先だったように感じます。SFCでは議論が盛んで、多くの学生が積極的に意見を表明しています。それだけでなく、データに基づいた研究も大切にされています。積極的な学びを求める人には、もってこいの場所です。ぜひ、入学を目指してチャレンジしてください!

TOPへ戻る

PAGE TOP